今自宅で、気象観測プロジェクトをおこなっておりますが、もうかなり前から観測は続けています。 そこで、最近アマチュア無線の免許状を再取得(もうかなり前に開局してたんですが、時代の流れで有効期間を切らせ自動閉局しました)しま…
Read Moreカテゴリー: 1.趣味関連
違法無線局と思ったら・・・。
以前下記の様な記事を書きました。一部訂正をしないといけません。どうも翌々調べて行くと、この周波数にEcho Link局が居るらしく、さらに、その常置場所を調べると、ここの周波数に同居しているWIRES-X局との距離がそん…
Read More暗雲立ちこめるProject!
まず最初に 色々暗雲立ちこめるProjectはありますが、今年も暗雲からの幕開けです。おそらく、この題名だけを読んだプロマネの方は、なんだ、そっちのProjectか!?って思われたかもたかもしれません。 案件のProje…
Read More【不法無線】酷いモノですね。
とある地域にある、アマチュア無線のWIRESを展開している周波数でVOIPレンジである周波数でWIRESをワッチしていると、確実に英語の不法局がかぶせて話出すのです。 WIRESの識別用のモールスが定期的に流れてるので、…
Read MoreSWR計を手に入れたの巻
SWR計を買うに至った経緯について 今まで、SWR計とか、そもそも無線から離れていたのですが、色々新しい技術が出てきて、おもしろそうだなと思い始めて、アマチュア無線も新規に開局申請中で、今月に2局分のコールサインがもらえ…
Read Moreアマチュア無線開局申請を提出
アマチュア無線の開局申請を本日2件だしました。 昔、5エリアに居た頃にもう数十年前ですかね、開局しておりましたが、流石にですね、経済力も何もなかったので、機材が買えず、10Wの144Mhzと430Mhzの無線機とGPとハ…
Read MoreWIRES-X ノード局マップ作成
ノードマップを作った背景 諸々ノード局を開設する為に、前準備としてノード局がない場所をめがけてノードをあげた方がよいと思いつつ、ノード上で地図情報が公開されているノードリストからマップを作成しました。 地図情報が公開され…
Read Moreうるるとさらら7温度センサーハック!の巻
筆者の部屋には、うるるとさらら7がついている。本当多機能な機種なんですよ。無水加湿機能・換気機能・冷暖房・除湿・空気清浄機能・フィルター自動お掃除メカ・床温度を見張る赤外線センサーなどなど、いわゆる当時の上位機種です。 …
Read MoreFC-D301(w)ダミーバッテリー(車載アダプターの製作)について
FC-D301BTの中古バッテリーがまだまだ、手に入らないのでもう暴挙に出る事にしました。 これです。いったんこれで、もう無いのなら作ってしまえホトトギス状態です。ということで、私、3Dプリンターで作ってしまうことにしま…
Read Moreデジタル簡易無線車載アダプター完成
FC-D301(W)ようの、車載アダプターが完成しました。これで、24Vでも12Vでも出力は7.80Vで出力されます。したの数字がアンペア計です。出力されているアンペアを表示しているので、非常に見やすくて良い感じです。バ…
Read More