ここから書く内容は、すべて妄想であり現実とは一切関係ありません。
------------------------------
今会社に2時間ほどかけて通勤してるんだよね。
そして、この仕事ネットワークと電話があればどこでもできる仕事
なおかつ、この会社在宅を推進していて家でもどこでも
仕事ができる、今時の会社なんだ。
あるとき、ふと思い立ったことがある。
現在ディアスワゴンに乗っているが、
こいつを移動事務所にするのはどうだろうか?
う~ん。いいアイディアだ。
早速、会社に在宅勤務に切り替える手続きをとる。
~数日後
在宅勤務が受理され、いよいよ来週から在宅でできる様になった。
さてと、今日は火曜日来週月曜日まで後6日ある。
例によって、ディアスワゴンを事務所にする計画を立てないと・・・。
[:○:]まず、場所をどこにするか?
 もちろん移動することが可能なので、まず滞在する場所を検討した。
 トレイがあって、食事もできて、風呂もある場所。
 そして、いろいろ考えた上でガソリンスタンドが近くにあること。
 なおかつ、広い駐車場を完備しており長期とどまっても
 問題にならなそうな場所。
 そんな条件の場所・・・足柄SA(サービスエリア)下りだ!
 大枠とりあえずの移動先は、足柄SAにしよう。
[:○:]持って行く物を決める。
 まずは、仕事をする上でパソコンは最重要である。
 予備で2台PCを準備しよう。外部モニターも必須である。
[:右:]PC2台 および 17インチ TFTモニター
 睡眠をするために、布団一式も必須だね。
 ディアスワゴンの後ろをフルフラットにすると大人一人
 寝れる位のスペースができるから、そこで寝泊まりしよう。
[:右:]寝具一式
 衣服類も必須だね。足柄SAで洗濯して日中は車の中に
 ロープを張って干してしまおう。きっと暑いからすぐ乾くだろう。
[:右:]衣服類
[:○:]電源問題
 PCを駆動させるには、12Vから電源を作るアダプターかインバーターが必要である。
 すでに今のディアス300Wの正弦波インバーターを取り付けてあるから
 電源は問題なしか!ただし、エンジン停止時の長時間の使用はできないな。
 やはり、電圧計を見ながら適度にエンジンをかけて充電しながら使うか!
 発電機?いや、SAといえども公共の場なのでそれは無理だろう。
 可能な限りエンジンはかけずに、業務ができる様にサブバッテリなんかも検討しよう。
[:○:]睡眠時の空調などの問題
 この季節やはり暑い。やはり夜間は冷房がほしい。
 我慢して限界が来たら冷房をかける運用にしよう。
[:○:]食事
 SAなんで、基本はレストラン食もしくはフードコートなんかを使って
 食事をしよう。
[:○:]ネットワーク
 取り急ぎ、ワイマックスかEモバを使えばOKか!
 後は、携帯があれば準備万端か。
[:○:]資金
 1ヶ月くらい滞在を予定しているので、最低1ヶ月分の資金調達が必須か。
 レストラン・フードコート・風呂・飲み物・ガソリンと結構かかりそう。
 ただし、自宅にいない分自宅の電気代などはあまりかからない。
ここまで、考えてきたが次回は実際に移動する第2話を考えてみよう。