最近話題になりつつある2023年7月に道路交通法改正にて、16歳以上で無免許で乗れる電動キックボードを検討しています。
ちょっとコンビニ行くのに便利じゃないか?くらいの感覚ではあるのですが。
レギュレーション
どんな車種でもOKという訳ではないようです。
下記のレギュレーションが整った車種だけが、道路で走行しても問題無い事になっているようです。
特定小型原付扱いになるためには、下記の条件を満たさなければいけません。
これを超える性能の場合は、今まで通り原付50ccと扱いが同じになり
ヘルメットなどの着用義務が課せられたり、ナンバー登録が原付となる事でブラケットがあわなかったりと
色々発生する可能性が高いので注意が必要です。
- 車体の大きさ:長さ190cm以下・幅60cm以下
- 時速制限20km/6km
- 保安基準のクリア(最高速度表示灯) など
保安基準について
下記の様な保安基準項目をクリアする必要があります。
保安基準が多く規定されていることから後付けなどはほぼ出来ず
購入したままの状態で乗るなど、ペイント以外のカスタマイズも難しそうですね。
乗る準備
保安基準項目に適合した車種をかったら、まずは市役所に行ってナンバーの交付を受けます。
右記からおかりしました。https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/014/04/
次に、ナンバープレートを持ってコンビニに行って自賠責保険へ加入します。
・ローソン「Loppi」
・セブンイレブン「マルチコピー機」
・ファミリーマート「Famiポート」
保険料は下記の金額になっています。契約期間が長いほど金額は安くなりますが
車体が5年も持たないかも知れないので、適度の入るのがいいかと思います。
契約期間 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
保険料 | 7,060円 | 8,950円 | 10,790円 | 12,600円 | 14,380円 |
1年あたりの保険料 | 7,060円 | 4,480円 | 3,600円 | 3,150円 | 2,880円 |
コンビニ端末で受付をすると、最後に用紙が印刷されてくるのでそれをレジに提出してください。
自賠責のステッカーと自賠責保険しおりがもらえますので、ステッカーはナンバーに添付します。
ここまできたら、後はナンバープレートをキックボードにネジ止めしたら
これで走行OKです。ヘルメットは着用義務はないのですが、安全の為着用された方がいいと思います。
キックボード、歩道も走る事は出来ますが、その時6km/hモードの歩道走行モードを
設定する必要がありますので、それ以外だと検挙の対象になってしまうので注意が必要です。
また、キックボードも2段階右折の規制がかかりますので、
2車線以上の道で下記2段階右折禁止の標識が出ていない場合は、必ず2段階右折が必要になります。
こちらも、そもまましれっと行くと検挙の対象になりますのでご注意下さい。
2段階右折の方法は下記を確認してください。
道路交通法を順守し、安全に楽しい電動キックボードライフを送れると何かと便利かも知れません。
飲酒運転禁止
こちらも、当たり前の事ですが、20kmでリミッターが効くから、誰かにぶつかっても大丈夫などと
そんな話はありません。10kmでぶつかっても当たる場所が悪ければ死亡事故が発生することもあるんです。
よって、飲酒運転禁止についても、車やバイクと同様に扱われると思っておいた方がいいです。
刑事罰 | 5年以下の懲役または100万円以下の罰金 (道路交通法117条の2第1項1号) |
損害補償保険にも加入を!
事故は貰い事故もあれば、色々なケースがあります。物を壊してしまう物損事故も発生します。
よって、共済などで損害補償保険にも加入をおすすめします。
思わぬ事故で第三者に対して法律上の賠償責任を負ってしまったときに備える保障です。
自転車に乗る機会が多い人は、近年増えている自転車事故による高額賠償事故にも備えておくと安心です。
車種について
これからもっともっと、安いのがでるかもしれませんが
下記の車種が最安値かなと思います。税コミ7万以下で買えるキックボードです。