• 火. 7月 1st, 2025

~下町物語~

入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、おもしろおかしく書綴るブログである

ラジオ用のケーブル自作

アバター画像

Byrurineko

5月 17, 2010
この記事を読む およそ時間 1未満

といっても大したことはありません。

USBのラジオがあり、東京FMのジェットストリームが
好きで前はよく録音して聞いていたのですが
会社がウォークマンのたぐいが禁止されたことにより
夜間録音しておいた奴を聞きながら仕事をする的な
ことができなくなり、そこから運用を停止してしまっている
システムがあるのですが、
ミニジャックのさらに小さい2。5にプラグで
アンテナの入力があるのですが
これにCATVの信号を入力しようとケーブルを
自作することにしました。

2。5を3。5のジャックに変換し
それをF型のジャックに半田で接続して
壁のジャックに入力し完了といった感じ。

地元のCATVではFMの再送信をしていることは
わかっているのでほぼノイズレスで受信できることを
期待しています。

AMもなんと普通に受信できているので期待大です。
録音しておき移動中に聞くと効率がいいですから。

さて、今日帰ってからさくっとやっちゃいましょう。
ただ、接続するはずのパソコンが今諸事情により
撤去せざる終えない状況になっています。

形見狭いわ。本当に…。

リプレースって言っても理解されず。
地デジを撮るには今のスペックでは全く足りず
駒落ち連発なので…。早めにリプレースかけたいですが
部材が足りておらずまだ少し先かな。

ケーブル作成終わったら写真でも掲載しようと思います。

——-
sent from WILLCOM 03

Translate »