
筆者は、サマリーポケットという収納サービスを使用しています。
比較的便利かなとおもって使ってはいるのですが、
多少やはり向き不向きがあるのでその当たりを書いて行こうと思います。
概況
サマリーポケットは、専用の箱をオーダーして、そのボックスが届いたら
そこに荷物を詰めて発送するとサマリーポケット側で入庫した物を
一度開封して写真を撮ってもらって専用のアプリに配信してくれるというサービスです。
ボックスは、だいたいがヤマトが配達にきます。引き取りはサマリーポケットが
自社便で引き上げに来ている感じがします。
もちろん、送った箱単位で取り出しも、1つの個別の物単位での出庫も可能となっています。
このサービスは、手軽で本当にいいサービスなのですが、向き不向きというのがあると思います。
使用した方がいい方
あくまでも、1人暮らしで荷物が多少溢れるから今使わない物をいったん預けておこう位の方は
どんどん使う方がいいと思います。それにしても、4箱とか5箱を越えるようなら
一度考え直した方がいいです。コストが見合わなくなると思います。
全国を旅して、居場所が定まらない人も良いかもしれません。
ただ、受け取る際は受取の為とどまる必要はある気はしますけど。
1箱当たりのコストは下記の通り



おすすめ出来ない使い方
ストレージライクに、どんどん荷物を入庫するような使い方はおすすめ出来ないです。
結果、家の近くの貸倉庫やストレージを借りた方が遙かに安いという事です。
現在筆者がサマリーポケットに預けている荷物は、だいたい下記の通り毎月7000円弱払っています。
下記がその明細になります。ずーっと入れっぱなしで動かしていない物になりますので
毎月毎月このくらいの金額が積み上がっていきます。
年間でいうと、8万弱という事になってしまっています。



例えば下記の様なストレージ(貸倉庫)
最低金額は7700円~ 0.7㎡なので、このスペースにケースに入れてラックを設置して
詰め込んだらいくら分入るでしょうか?

イメージとしては
下記のような感じです。これだけの物をサマリーポケットに入れていると
遙かにストレージを借りた方が格安になります。

後、決定的なのは取り出す際のコスト
1個でも1箱単位でも取りだしが出来ますが、1箱単位だと最低1100円が必要になります。
Largeだと1320円箱毎にとられます。そして、1個物を取り出して、使い終わったら
1個単位での入庫は、またそれなりに金額がかかってくるのです。

Securityが確保出来るとか、湿度・温度とか保存環境がよいというのは
確かにあるのですが、倉庫として使うにはちょっと不便過ぎますね。
近くのストレージなら、必要になり次第取りにいく!で問題ありませんが
サマリーポケットなら、出庫オーダーかけて、早くて翌日、時間によっては翌々日に
自宅まで配送されます。ちょっと、それを見越して余裕を持って出庫予約を
しておかないと駄目という話になります。

急遽夜中に欲しいみたな事も無いとは限らないですよね。
特に、PCの部品をいらないからと言って、預けておいて夜中にクラッシュして
OSを入れ直さないと復旧しない場合、OSのメディアは、サマリーポケットの
段ボールの中という感じの時ですね。今から取りに行きますねーって
できればいいですが、そういう訳にはいかないのです。
ただ、決定的に良いのは1点
洋服については、サマリーポケットを使った方が良いです。
最近では、クリーニングサービスがあったりとか、脱酸素保管ができたりと
かなり良い環境で保存することが出来るので、洋服はどんどん使うべきだと思いました。

今後の展開
サマリーポケットに預けている物を箱単位で回収し、
手持ちのストレージに格納することで費用を圧縮する考えです。
2畳くらいのストレージだと、こんな感じのラックを置くと
右の20Lのケースだと約40ケース+1ラック追加で60ケース保管出来ます。



こんな感じでラックを設置すると良いです。
左から洋服・中央ラック左・右・奥ラックの感じですね。
ラック間が77cm確保出来るので、ウォークスルーも余裕ですね。

60ケースをサマリーポケットで格納したらレギューラーでプランで330円x60ケース
19800円/月なので、入れてる間ずーっとその金額が発生し、さらに取り出す時は
1ケース1100円なので仮に全部取り出しきるのにも、66000円かかる計算になるんです。
この66000円が払えないと、出すのも出せず、毎月19800円を請求され続けるので
ちょっと、大量に格納にはむかないのはご理解頂けたかと思います。
ちなみに、場所にもよりますが、2畳くらいのストレージですと、
毎月のコストが13,000円~18000円くらいなので、
出し入れに金額がかからない事を考えると60ケース+α収納出来て格安だと思っています。
まとめ
サマリーポケットを使用する時は、5~8箱位までで、それを越える場合は、
近くのストレージなど、貸倉庫を契約される方が、利便性が上がりコストも下がる可能性が高い。
ただ、大事な物はサマリーポケットなら、ある程度のセキュリティと
温度・湿度が管理されている場所で保管されるから、安全性は高い。
洋服については、クリーニングサービスがあったり、ハンガー保管出来たり
脱酸素保管のオプションがあるので、どちらかというと、ストレージよりか
サマリーポケットを推奨したい。
といって、筆者は、下記の通り洋服ラックを買って、そこの保管するようにしてます。
何十年も保管するわけじゃないので、洋服もどんなに良い物を買っても
劣化しますし、流行廃れがありますので、これらも最終的にはフリマで
売ってしまう可能性も高いです。
