• 木. 11月 21st, 2024

~下町物語~

入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、おもしろおかしく書く綴るブログである。

この記事を読む およそ時間 < 1

最近、どうも外部からアクセス出来なくなるserverがいるので、ちょっとあれだなって調べていたら、昨日完全にアクセスできなくなりました。

何が起こっているのか?

単純に、調査した結果次の様な事が起こっていました。

該当instanceが外部に接続するGWまでpingが届くので問題無し。しかし、GW経由で外部のサイト特に意味は無いですが、8.8.8.8とかにpingを送信すると、これがNGになるんです。

ESXiを再起動すると、数時間から数分程度は問題無く接続出来る様になるのですが、いつまた再発するかわからないのと、そんな不安定なら使えないという事実があります。また、大元のGWである光終端装置にもpingが届かなくなります。

昨日、もう一度再起動してみると、完全にアクセス出来なくなりました。そこから、光終端装置にpingが届かないというのは、NICじゃないか?と疑いだし、光終端装置のlinkランプを見て見ると、ちゃんとOnlineになっている。しかし、ESXiからみるとがびーんw

え!?外部へ接続するための、GWに単独の物理NICをアサインしていたのでが、物理アダプタがありません・・・。これでは、外に接続出来る訳ねーよね。光終端装置にpingが届かなく理由これでわかったわ。

という、物理NICの故障だと分かりました。

物理NICはみえているのに、リンクダウンになっていますよね。これデュアルポートNICなので、ポートは2つ見えてるけど、2つどちらに刺しても、リンクアップする事はありませんでした。残念ながら故障したという事なにだと分かりました。

今は、このように使っていなかったNICポートを、急遽アサインしてNICをチーミングして、1つをオンラインにして、事なきをえました。今、下記のNICを急遽発注し到着待ちです。

あと

HPのserverなんですが、FANが五月蠅すぎる・・・。そんなにブンブン回さなくても大丈夫だよって思うので、この静音FANに交換しちゃいます。一応4PINのPAM制御の奴にしました。serverなので、そんなに光らせないで良いかともおもったのですが、暗闇でサポートしてると、こういうLEDでも作業ができるかもと、そんな感じで買ってみました。とりま、静かになればいいなぁ。

ESXi内部は、HDDは全部1台単位で撤廃していって、今は4台のSSDのハードウェアRAID5で起動しています。可動部が無くなったので余計、FANの音が目立ってしまっています。

Translate »