• 土. 7月 5th, 2025

~下町物語~

入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、おもしろおかしく書綴るブログである

システムエンジニアって時折w

アバター画像

Byrurineko

6月 7, 2017
この記事を読む およそ時間 1未満
35654908.jpeg

システムエンジニアって時折変なん言葉使います。

それさ、五月雨に言ってこないでよ・・・。
そこは、よしなにやってもらって・・・。

という使い方であってますかねw

普段、五月雨とかよしなって言葉はなかなか使わないですね。
システムエンジニアは、よく使うはず。

五月雨は、1つ処理を依頼した後に、さらに複数の
処理を依頼する様を言います。

同じような作業をやってるので、まとめてやると
工数が削減されることが多いです。

例えば、ファイヤーウォールに定義を入れるとして、
まずは、現状構成をバックアップして、
定義ファイルを更新して、反映してテストって
工程があるとして、1つ終わってまた依頼すると
全部の工程やり直しですよね。

一度に言えば、定義ファイル内の2つを更新すれば
良いわけであって、構成バックアップも反映作業も1回で済みます。

システムエンジニアは、これ極力やっちゃ行けないです。
って話しです。

よしなには、今の現場で使い出した言葉で
まるっと考えて、良いかんじでやりますって言葉らしいです。
あまり使いまくると、自分の首が締まりますねw
危ないですねぇ。

また、システムエンジニアならでわの言葉を
紹介していけば良いかなと思います。

Translate »