この記事を読む およそ時間 2 分バッテリー交換アラームが鳴り続けていたUPSですが、
やっと交換することができました。
手順はこんなところです。
[:ダイヤ:]UPSの前の部分を取り外す。


[:メモ:]裏側の基盤はこんな感じになってまふ。

[:ダイヤ:]次にバッテリーが入っている部分を取り外す。


[:ダイヤ:]バッテリーを取り出す。

[:ダイヤ:]バッテリー端子を取り外す。

[:ダイヤ:]バッテリー摘出

[:ダイヤ:]バッテリー連結ケーブルを取り外す。

[:ダイヤ:]新しいバッテリー用意

[:ダイヤ:]開封しましょう。

[:ダイヤ:]配線準備

[:ダイヤ:]連結ケーブル結線

[:ダイヤ:]結線完了

[:ダイヤ:]UPS内部に格納する。

[:ダイヤ:]UPS内部結線

[:ダイヤ:]結線完了

[:ダイヤ:]元通りに戻す

[:ダイヤ:]元通りになりました。[:メモ:]あれ?警報ランプが消えてないね。

大丈夫です。この手順で消すことができます。
[:ダイヤ:]テストボタンを長押しする。

[:ダイヤ:]テスト中

[:ダイヤ:]テストが無事クリアされると消灯される。

以上が交換手順になります。
[:メモ:]バッテリーの上に交換日を書いておくと、次回交換する時便利かもしれませんよ。
ちなみに、ホットスワップもちろん可能です。今回も見ての通りでホットスワップにて交換を実施しました。