![](https://blog.rurineko.com/wp-content/uploads/2021/03/WS00000632.jpg)
今自宅では、NURO光を使っている。2Gbpsの回線である。
これは、当時もう4年位前に自宅がある場所で引ける最大の回線速度の業者が
NUROだった訳です。
とりあえず、契約を行ったのですが、当時を思い出すと、やたらと工事期間が長い・・・。
普通に2ヶ月くらいは当たり前の状況でした。
理由ですが、NUROは、NTTのダークファイバーを使っている関係で、
ファイバー自体はNUROの持ち物ではないんです。
もうお分かりですよね?2回工事が行われるのです。私は1回で終わると思って、心待ちにしてたんですが、ここからNTTさんの工事が入るので、また1ヶ月先になりますねって帰って行かれました。
戸建ての場合は、1ヶ月と書いてますが、1ヶ月では無理でしょうね。
NUROを希望されるかたは、最低でも2ヶ月くらいはかかると思っておいた方が
精神衛生上良い気がします。
速度面
NUROにして、速度面で爆速と思った事は一部もありません。
契約した当時は、そこそこかなと思ってましたが、
時間帯にもよりますが、最近ではあまり速度は出ない様です。
一番困った事
とりあえず、我が家に割り振られたIPアドレスが駄目です。
何が駄目か?って事ですが、アマゾンプライムビデオや色々なストリーミングサービスが軒並み、
ある日突然海外からのアクセスだと言われ見れなくなりました。
まさに下記の画像の通りです。
![](https://blog.rurineko.com/wp-content/uploads/2021/03/WS00000636-940x357.jpg)
これも、NUROに電話して色々サポートを依頼したのですが全くでした。
未だに見れてないです。
まあ、私はSEなので、なんとかしましたが・・・。
![](https://blog.rurineko.com/wp-content/uploads/2021/03/WS00000637-940x403.jpg)
とりあえず、それでも、見れるコンテンツと見れないコンテンツがあります。
NUROのONUをしばらく電源オフにしてくださいって言われてオフにしたのですが、
数時間では全くIPが変わるよしもなく、今のDHCPサーバから設定される
グローバルIPアドレスのリース時間がおそらく、48時間とかになっているのかも
しれません。
コロコロIPアドレスが変わると使いにくいでしょうって事は嬉しいのですが、
契約してから1度もIPは変わりませんでした。
固定グローバルIPといってもいいと思います。ただし、MACアドレスとか変わると、
確実に新しいグローバルIPが降り出されると思いますので、その点だけ要注意です。
そして、レイテンシが遅いという事
NURO回線は、速度は置いといたとして、レイテンシが遅いのです。
何が起こるかというと、VoIPを使ったサービスは、軒並み音が飛びまくります。
音声をIPに変換して送信して、向こうで音声に復号する場合、レイテンシが遅いと、
復号が間に合わず、その部分だけ音声が途切れます。
よって、LINE通話とかZoomとかTeamSなども、非常に不快適な回線だと思います。
なぜ?音声が途切れるんだろか?
通信速度がある程度でているのに?と思うから居たら
それは通信回線のレイテンシが遅いという事かと思います。
出した結果としては
解約をして別の回線に乗り換えます。
NUROは、私的にはおすすめ出来ない回線だと思います。
上記に書いた様な事が起こりえる回線だと思って契約されると
よいかと思います。