• 土. 1月 18th, 2025

~下町物語~

入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、おもしろおかしく書綴るブログである

八重洲無線 FT3D 初期不良3発引き当てる

アバター画像

Byrurineko

1月 26, 2021
この記事を読む およそ時間 < 1

個人的に八重洲無線のFT3Dを購入したのですが、これがですね、正月早々に初期不良を引き当ててしまって、ナンじゃこりゃって感じでした。

症状

開封して、バッテリーを取り付けて電源を入れても、電源が入らない!状況でした。

流石に、バッテリーが0のまま出荷されることなんてまずないので、おかしいなぁって思いつつ、まあ、電源を接続して、チャージをすればいいかなって感じで思ってたのですが、電源をさすと起動はするものの、外部電源接続ってなって、挙げ句の果てにバッテリー未装着というエラーがでるではないですか!?

むむ!バッテリーは刺さっているけどなぁ、本体はバッテリーは刺さってないといいはる!そうですか!?では、クレードルで強制充電といきましょうか!?

まあ、そんな感じで数時間充電したのですが、やはり未接続で本体では充電出来ない状態でした。その旨を、購入元に連絡し、即日初期不良交換をしてもらいました。

なんか、全体的にノイズも多いし、いまいちなリグかもって思っているのですが、とりあえずワイヤーズのノードに出るために、これ以外の選択肢がないんで仕方が無いんですが。

不良交換をしてもらったのですが・・・。

なになに?到着した日、バッテリーだけ取り付けて電源ONで!たちあがったぜーって思ってたのですが、クレードルで充電しながらつかっていたら、チャージ完了の緑LEDが点灯して、その後クレードルからはずして、再度クレードルにさした瞬間、どうも嫌な予感が・・・。

チャージLEDが、高速点滅しているじゃないですか!?

むむ、いやな予感がしますねって、クレードルを触るとやたらと熱い!バッテリーをさわってもかなり熱い、これって過充電してるんじゃ?って感じで、とりあえず、火が出てもいやなので、チャージを辞めて様子見をしてたら、なんかどこかでみたバッテリー未装着の文字💦

むむむ!LEDも警告の黄色ですね。これはあかんですね。ということで、この動作がただしかどうか?八重洲無線のサポート窓口に問い合わせをしました。

かくかくしかじかで、交換してもらったんですが、バッテリー未装着ってでるんですよって。まあ、実際バッテリー未装着ってでてても、電源を抜いてしまえば、普通にバッテリーから起動するので、もはやそんなもんか?って感じかとおもって。(八重洲無線のサポート窓口でも、いや、そんな事はありませんと)

まあ、そうですよね。そんなもんですよって言ったら、その表示がでますが、問題はありませんと、マニュアルに書いてますよねってなりますけどね。

ただ、バッテリーが過充電されてるとすると、ちょっと寿命にもかかわってきるので、あまり良い状態とは言えないですね。

八重洲無線の営業から、販売店にもう1台送る様に言ってもらって、ついでに出来るかできないか?分かりませんが、個人的な事として聞いて下さいって、実は、今回不良交換していただいて自宅にあるFT3Dの液晶に保護シートを貼ってしまったんですよって、できれば、それも一緒に引き取ってもらって、新しい純正のシートを入れてもらえないでしょうかって。

流石に、剥がしてもう一回貼るなんて事考えたくないですからね。仕方なくもう1枚買おうと思ってましたけど。

次は、ちゃんと安定するまで、フィルムは貼らない方向で行きたいと思います。ただ、かなり指紋がつきますし、傷もつけたくないですからね。そんなに安い物でもないですからね。

ってことで、どうも八重洲さんの製品が少し大丈夫かな?って感じになってきました。ワイヤーズのノードを上げたかったので、これ以外の選択肢が本当にないので、そのうちコンパチが出ると乗り換えるかもしれませんが。

ICOMのD-STARとワイヤーズどちらも行けますよって機種が出ればいいけど、まあ、ライセンスの問題で無理でしょうけどね。デジタルも2種類あって、互換性がないんですよね。

433.300MHzでデジタルでコールしても、ICOM機ではデコード出来ないんですよ。逆もしかりなんですけどね。これは、あまり良く無いですよね。八重洲は八重洲リグじゃないと、FMとかは除くですが、あくまでもデジタルについてはってことで、互換性がないんですよね。

ということで、不良交換2回目をオーダーするはめになりました。福井県のshopで購入したので、雪の影響で運送業が麻痺しているそうで、少し先になっちゃいますけど、大丈夫でしょうか?っていわれちゃいましたけどね。

結局3台目を交換

結局、3台目も全くといって良いほど同じ表示になりました。
おそらくは、そんな感じで正しいのかと思い始めました。
ただし、一回どこかのタイミングで、メーカーに状況確認の
お願いを入れないといけないのかもしれません。

Translate »