• 日. 11月 24th, 2024

~下町物語~

入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、おもしろおかしく書く綴るブログである。

この記事を読む およそ時間 2

古き良き時代の産物

こんなのもう普通の家にはないですよねぇ!?SANSUI MDデッキとONKYOのグラフィックイコライザーと5球真空管アンプです。

もちろん、こいつらまだ稼働します。今MDの山からその当時の曲を掘り起こして懐かしがってる今日この頃です。テープは、光メディアにかわりました。一部DATとかで録音して聞いている時代もありましたが、MDに食われ、MDは半導体媒体に食われちゃいました。iPhoneやipodtouch等に食われちゃいましたね。

MDって?流石に知ってますよね?ケースが傷んでいるので、埃っぽく写ってますが、圧縮メディアでこれでも74分の44kHzのサンプリングレートで2ch録音が出来ます。シングルモードでその倍の記録が出来ます。シングルモードってのは、いわゆるモノーラルであり、講義を録音したり今のボイスレコーダー的な用途での記録方式。モノーラルなので1chなのでデータ量は半分って事で、倍の記録が出来る代物でした。

一応これも、光媒体です。非接触型メディアで、記録する時MOと一緒でレーザーで磁気媒体を加熱して、極性を書き換えていく感じです。なので、書き込み時のレーザ出力と読み込み時のレーザー出力は10分の1程度だと思われる。

ちなみに、昔のMDの記録方式は出始めは、消去書込ベリファイと3プロセスで行って居た所、次世代になり磁界変調:ダイレクト・オーバーライトになり、消去と書き換えを1プロセスになって高性能化しました。

MDが無くなった理由

とはいえ、今はMDは特に半導体媒体メディアからすると、モータードライブで磁気媒体を回転させる必要があり、バッテリの持ちなどを含めても、半導体媒体からしてみると不利となります。これらの理由からたかが74分しか入らないメディアをじゃらじゃら持ち歩くstyleもさることながら、半導体媒体1枚で数千曲入る今の時代背景からすると消えていくメディアだと思います。ただ、MOと同じで磁気がレーザーを当てないと飛ばない特性の為、耐久年数は40年ほどあると思うのでそこだけは半導体媒体に勝てる部分だと思ってます。

Graphic Equalizer

これも最近のコンポとかでもなくなりましたよね?下記安い奴ですが、そんなの全くついて無いですね。1万代・4万代のコンポですが、全然ついてませんw

これ何をするもの?

これ、何をするものか?って話なんですが、音の特性を変える為にソースとアンプの間に噛ましています。我が家のシステムでは、24chのMTRの出力をしたのミキサーにて300wのウーファーと真空管アンプに接続して、10モニ(後半で記載)でならしています。我が家の真空管アンプでは、その10モニを十分鳴らせるだけのpowerがありません。低音域が弱いスピーカーと真空管アンプにpowerがないため、追加でウーファーを入れざる終えない事態です。そうなってくると、音がばらばらになって、籠もったような音に聞こえたりする為、このGraphic Equalizerが必要なのです。音が籠もる原因を高音域の音を+側に譜って、低音域はウーファーに任せているので、スピーカーとしてはマイナスに振って、中高音域だけ10モニで再生しているセッティングをしています。

10モニって?

こんなのを見た事あるでしょうか?このホワイトコーンのスピーカーです。そもそも昔はPA卓の上にモニター用に使われていた時代があります。よって、音源はこのモニターでモニタリングされて作られていた事が多い為、我が家でも同じように通称10モニを起用しています。正式名称NS-10Mです。http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-10m.html

真空管アンプ

昔はミニチュア間通称MT管を使った6AQ5をつかったシングルアンプを使って居たのですが、これこそ出力1w+1w程度だったので、いったん刷新して5球シングルアンプへ変更しました。これで5w+5W程度の出力となっています。スピーカーの効率がいいと、5Wもかければすこぶる大きい音が出せるのは事実ですが、そんな2Ωや1Ωのでっかいスピーカーをおけるスペースもありません。下記みたな奴です。編集ルームは3畳一間なんです。ここにこんなの入れたらもはや、座る場所もなくなります。という事で、ウーファーの力を借りたり、イコライザーの力をお借りしたりして、音に厚みを出して居るのが今の状況です。今後でいうと、845などのタングステンヒーターが入った、送信管を使用したでっかいアンプを使って音楽を鳴らしたい衝動ですが、まあ、この845なんかも、かなり高額なので、追々人生老いてからでも遅くはないですねぇ。プッシュプル構造のアンプが実に使って見たいけど・・・。

デッキの上にのっている小さいのは、気にしないで下さいw

Translate »