• 金. 7月 4th, 2025

~下町物語~

入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、おもしろおかしく書綴るブログである

ディアスワゴンのオルタネーター

アバター画像

Byrurineko

8月 31, 2010
この記事を読む およそ時間 1未満

こんな題名ですが、
どうも回路図を見ているとコントロール信号が
ECUから入力されています。

そして、実測にも長距離走っていると
何だか電圧が低いときがあるのです。

通常13.9vくらいまで電圧が上がると
そのまま走っていると12.7v付近まで下がり
また13.7v〜13.9v付近まで行き来します。

ということは、走っている最中オルタネーターがオフされ
燃費を稼いでいる感じを受けます。

これで最低7〜11kしか走らないので
結構なものですなw

前回なんか260kmでガソリン計Eまで減りました。
そして、どうもガソリンタンクの口が給油ノズルの分しか
開いていないので口まで入れられないのです。

これはこれで安全なんでしょうけど…。

ちょっとでも、距離を稼ぎたい時は不向きだと思います。
なんとか燃費を稼ぎたいですね。

エアコンのいらない季節になると燃費は延びるでしょう。
ワゴン車ってエアコンの能力が普通の軽自動車より
大きいのでコンプレッサーを回している馬力損失が
大きいんじゃないかと思います。

——-
sent from WILLCOM 03

Translate »